まとめる必要があるモノを雑多に束ねた雑記帳

SNS 上などでやりとりがあった物事や、制作にあたって書き留めておきたいものを残していきます。

PC遍歴を思い出す

2003~2006? CPU Intel Pentium 4 2.6C GHz M/B D865GBFLK 2006?~2008? CPU Intel Xeon 2.4GHz @2 M/B SE7505VB2 2008?~2011? CPU Intel Core 2 Duo E6850 M/B GA-P35-DQ6 2011?~2014? CPU Intel Core i7 950 M/B MS-7522 2014?~2019 CPU Intel Core i7 4790 M/B MS-7888 2019~2023 CPU Intel Core i7 9700K M/B MS-7B12 2023~現在 CPU Intel Core i7 14700KF M/B MS-7D91

April 17, 2024 · 1 min · Rock_On

C#で複数のアセンブリを束ねる方法

概要 .NET Framework 環境下にて、複数のクラスライブラリを1つのクラスライブラリへ束ねる方法を紹介する。 動機 PluginOrganizer では、外部のライブラリを依存させているが、実装当時の時間的制約によりライブラリのソースコードを本体に取り込んでビルドする方法を採っている。 実際には外部のライブラリを依存させつつ本体に1つに束ねる方法があるので、どのような方法が有効であるのか考えることとした。 手段 ILMerge https://github.com/dotnet/ILMerge プロジェクト中で参照している CIL の複数のアセンブリを、恐らく「ビルド後イベント」で 1つ のアセンブリに統合する。 ILMerge is a utility that merges multiple .NET assemblies into a single assembly. It is freely available for use and is available as a NuGet package. 所感 前に試してうまくいかなかった。 WPF アプリケーションではうまくいかないようだ。( WPF を使うわけではないんだけど。) アセンブリを埋め込みリソースにする WPFアプリケーションをEXEひとつにまとめる - secretbase.log@cointossさん Merging dlls into a single .exe with wpf - stackoverflow アセンブリを「埋め込みリソース」としてまとめたいアセンブリに埋め込んでしまい、解決は AppDomain.CurrentDomain.AssemblyResolve イベントで動的に行う。 所感 試したらうまくいった。 Bve 5 / 6 系で ....

April 12, 2024 · 1 min · Rock_On

ブルプロ攻略情報等

個人サイト セスさん ゴブリンセージを許すな ダメージ・ビルドシミュレータ こさやんさん asterleeds.com ブルプロ時計など便利 Wiki系 BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)攻略 Wiki トップ ミッション 武器 Eイマ Bイマ ヘイグさん ブルプロ 攻略Wiki(ブループロトコル/BLUE PROTOCOL ヘイグ隊のヘイグさん主宰

April 7, 2024 · 1 min · Rock_On

アデホスがどのように難聴に効くのか

概要 ゲームの所属チーム内にお薬に詳しい方がおり、以前から気になっていた「アデホスがどのように難聴に効くのか」ということをうかがう機会があった。 結果としては、確かに内耳の血流改善が為され難聴に効きそうだということが分かった。 アデホス 医療用医薬品 : アデホス - kegg いわゆる ATP で、「エネルギー通貨」とも称される。 アデノシン三リン酸 - Wikipedia 薬効薬理 ATP腸溶剤 20mg 「第一三共」 から抜粋 2. 循環系に対する作用 ATPは脳血管拡張作用、脳血管抵抗の低下作用及び冠状動脈 拡張作用を示し、脳及び末梢の循環血流量を増加させる。 ATP製剤の解説 - 日経メディカル から抜粋 - ATPは体内で必要なエネルギー供給物質で血管拡張作用などもあらわす - ATPは脳血管などの血流増加や内耳微小血管の拡張、胃の運動改善など様々な作用をあらわす お薬に詳しい人の話 「 ATP は中枢より末梢の方に行くから、それで内耳の血流が改善するらしい。」 難聴の主たる原因 確か、内耳の血流の問題だったはず。 アデホスと難聴の関わり合い ATP は血管拡張作用がある。内耳の血管も拡張され、血流が改善し難聴の具合も良くなることが見込める。 その他 素人の思いつきなので医学的エビデンスはないが、以下のようなことを考えた。 ATP の血管拡張作用によって、「末端冷え性」が改善する可能性がある?? 「内耳の血流」が改善したら、難聴の具合が良くなるということは、例えばサウナとかで体を十分に温めれば同じ効果が得られるのでは?

April 5, 2024 · 1 min · Rock_On

2エンジン車特有の音の再現

概要 Bve 上で再現している気動車の車両データにて、2エンジンの車が発する独特な不協和音を再現する方法について構想する。 動機 YouTubeの動画を見ている際に、キハ58のエンジン音のピッチがノッチオフ時に同期せず不協和音になっていることに気がついた。 大変独特かつ気に入っている雰囲気の音なので、なんとか Bve で再現できないかと思案した。 仕組みの構想 Dmh17_Tc2a.dll を、次のようにリネームして Ats プラグインとして読み込ませるようにする。 Dmh17_Tc2a_1.dll Dmh17_Tc2a_2.dll PluginParameters.txt 中の設定も、上記ふたつのプラグインとしてセクションを設ける。その際に、それぞれのエンジンの回転の上がり方等の特性を少し変える。 課題 車両へのノッチ出力は、どちらかのプラグインの値を使うようにして衝突を防ぐ必要がある。 プラグインへのノッチ入力は、どちらのプラグインも平等に同じ値を用いる必要がある。 現状はこのような仕組みは存在しないので、 PluginOrganizer などの上流でよしなにしてあげるか、プラグイン自体に機能を持たせる必要がある。 同じ音源の音を同時に鳴らすので、音の波の位相が合致したり周期が180度ずれていると意図しないように聞こえるのではないか? PoC 以下の方法で概念実証を行った。 Dmh17_Tc2a をコピーし Dmh17_Tc2a_2 という同じプラグインの名前違いを追加。 PluginParameters.txt の設定に Dmh17_Tc2a_2 セクションを設け、燃焼時の応答性の値を変更。(250.0 -> 750.0) PluginOrganizer に ATS_HANDLES を返さないモードを追加。 Instruction.yml に Dmh17_Tc2a_2.dll を追加。 これにより、車両データは以下のような状態となる。 Dmh17_Tc2a プラグインをデータ内で 2つ 実行させる。 本当にエンジンを2つ回してしまう。 Bve 本体に送るハンドル位置は、 1つ の Dmh17_Tc2a の値を使用し、出力のバッティングを避ける。 音声に関して、同じ波形の音声が同じ位相で鳴った場合に意図しない聞こえ方となってしまうため、以下の変更を行った。 Dmh17_Tc2a_2 で再生する音は、ラジエターファンの音に限る。 ラジエターファンの音の変更。 燃焼音の変更。 結果 評価の基準 下記動画の状態 厚狭→下関 キハ58 563 変直全開最高のサウンドDMH17H 車窓 山陽本線 もう走る事のない貴重鉄...

April 5, 2024 · 1 min · Rock_On