まとめる必要があるモノを雑多に束ねた雑記帳

SNS 上などでやりとりがあった物事や、制作にあたって書き留めておきたいものを残していきます。

自動空気ブレーキまとめ (4)

概要 自動空気ブレーキの情報をまとめる。 情報提供 自力発見。NDLデジタルコレクションにて検索。(検索クエリ失念につき不明) 掲載場所 JREA 1987年3月号 p.17125 「EC-DC併結運転専用気動車キロ65の開発 (可児祐司)」 NDLデジタルコレクションから閲覧可。 内容 キロ65-1 車両概要図 (p.17128~17129) EC-DC併結併結にあたっての改造内容を表に起こしたもの。引通などの具体的な対処方法。 ブレーキツナギ概要 (p.17130) 直通ブレーキの引通改造をツナギとして表したもの。

June 17, 2024 · 1 min · Rock_On

自動空気ブレーキまとめ (3)

概要 自動空気ブレーキの情報をまとめる。 情報提供 自力発見。NDLデジタルコレクションにて検索。(検索クエリ失念につき不明) 掲載場所 制動装置ハンドブック 「制動装置ハンドブック (オートメーション・シリーズ ; 第6) (産業経済技術研究所駆動・制動・変速装置編集委員会制動分会 編)」 NDLデジタルコレクションから閲覧可。 内容 第1章 制動理論 概論 (p.11) ブレーキの種類、材料、計算方法など。 鉄道車輛用ブレーキ (p.18) 鉄道車両用ブレーキについて網羅。 第3章 鉄道車輛用制動機構 鉄道車輛用ブレーキの概念 (p.117) 概念から理論、摩擦ブレーキから電磁的ブレーキまでを網羅。

June 17, 2024 · 1 min · Rock_On

自動空気ブレーキまとめ (2)

概要 自動空気ブレーキの情報をまとめる。 情報提供 自力発見。NDLデジタルコレクションにて検索。(検索クエリ失念につき不明) 掲載場所 車両と電気 29(8)(341) p.24- 「鉄道技術ゼミナール(11) 気動車のブレーキ方式(その3)(内海和人)」 NDLデジタルコレクションから閲覧可。 内容 気動車の空気ブレーキ装置の種類及び使用形式 (p.24) 種類と運転台の有無、それに対する使用形式(車両)についての表。 空気圧縮機諸元 (p.25) C400とC600に関する諸元の表。 空気ブレーキ装置ツナギ (p.27-28) 以下の装置についてのツナギ図 DA1 DARS CLE

June 12, 2024 · 1 min · Rock_On

PC遍歴を思い出す

2003~2006? CPU Intel Pentium 4 2.6C GHz M/B D865GBFLK 2006?~2008? CPU Intel Xeon 2.4GHz @2 M/B SE7505VB2 2008?~2011? CPU Intel Core 2 Duo E6850 M/B GA-P35-DQ6 2011?~2014? CPU Intel Core i7 950 M/B MS-7522 2014?~2019 CPU Intel Core i7 4790 M/B MS-7888 2019~2023 CPU Intel Core i7 9700K M/B MS-7B12 2023~現在 CPU Intel Core i7 14700KF M/B MS-7D91

April 17, 2024 · 1 min · Rock_On

C#で複数のアセンブリを束ねる方法

概要 .NET Framework 環境下にて、複数のクラスライブラリを1つのクラスライブラリへ束ねる方法を紹介する。 動機 PluginOrganizer では、外部のライブラリを依存させているが、実装当時の時間的制約によりライブラリのソースコードを本体に取り込んでビルドする方法を採っている。 実際には外部のライブラリを依存させつつ本体に1つに束ねる方法があるので、どのような方法が有効であるのか考えることとした。 手段 ILMerge https://github.com/dotnet/ILMerge プロジェクト中で参照している CIL の複数のアセンブリを、恐らく「ビルド後イベント」で 1つ のアセンブリに統合する。 ILMerge is a utility that merges multiple .NET assemblies into a single assembly. It is freely available for use and is available as a NuGet package. 所感 前に試してうまくいかなかった。 WPF アプリケーションではうまくいかないようだ。( WPF を使うわけではないんだけど。) アセンブリを埋め込みリソースにする WPFアプリケーションをEXEひとつにまとめる - secretbase.log@cointossさん Merging dlls into a single .exe with wpf - stackoverflow アセンブリを「埋め込みリソース」としてまとめたいアセンブリに埋め込んでしまい、解決は AppDomain.CurrentDomain.AssemblyResolve イベントで動的に行う。 所感 試したらうまくいった。 Bve 5 / 6 系で ....

April 12, 2024 · 1 min · Rock_On